令和3年
(2021)
2月
23
[火・祝]

(2021)
2月
23
[火・祝]

干支 | 壬寅 (じんいん) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 1/12 |
六曜 | 赤口(しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 赤口は正午が吉で、朝晩は凶です。 祝い事は大凶で、火の元に気をつけろという意味もあります。 |
十二直 | 建 (たつ) [中吉] 万物を建て生じる日 |
室 (しつ/和名:はついぼし) 祈願始め、婚礼、祝い事、神仏祭祀などよろずよろし。 |
<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を帰る」力を持つとされ、
このことから
「この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう→離婚につながる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | 大明日 |
凶日 | - |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 水瓶座新月![]() |
(2/12) |
今日の月齢 | 11.33 | |
次回 | 乙女座満月![]() |
(2/27) |
季節 | |
二十四節気 | 雨水 (うすい)![]() 雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水となる。 農耕の準備が始まり、梅が咲き、鶯の声が聞かれる。 |
七十二候 | 次候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)![]() 春霞がたなびき始める頃。 春の霞んだ月を「朧月」と呼びます。 |
誕生花 | ストック(一重)![]() [花 言 葉]不変の愛 春を告げる花の一つだが、初冬から咲き始める。 野生種は一重。 強い芳香と豊富な花色があり、切花としての「ストック」は有名。 |
|
誕生石 | ルビー![]() [宝石言葉]愛の疑惑 赤色のコランダム。 最も良い色は「ピジョンブラッド」(鳩の血)と呼ばれる。 王権、威厳、熱意、権力を象徴する。 また昔は血液や心臓に関する病気を癒やすとも考えられた。 |
|
誕生果 | ダナー![]() [果物言葉]はにかんだ愛情 |
|
誕生日の木 | ミズメ![]() |
|
誕生酒 | レモンハートオレンジ![]() [酒 言 葉]人に認めてもらいたい自信家 |
|
誕生寿司 | うずら(鶉)![]() [寿司言葉]旅立ち |
|
誕生魚 | カスザメ![]() カスザメ [魚 言 葉]レンタルビデオ |
|
誕生鳥 | ソウシチョウ [鳥 言 葉]物事に動ぜず沈着冷静な気高い女性 |
|
誕生星 | サダクビア![]() [星 言 葉]ひきこもりがちな夢想 |
|
誕生色名 | 菜の花色
|